ミュージアム

ボストン美術館 日本美術の至宝

「ボストン美術館 日本美術の至宝」(東京国立博物館平成館で開催)を見てきました。未公開作品を含む約90点の絵巻、水墨画、屏風絵などを展示。曽我蕭白(そがしょうはく)の作品に圧倒されました。「雲龍図」のシニカルな眼差しはユーモラスで、エネルギッ…

 記念艦「三笠」その3  

「三笠」見学の続編です。三笠公園内に蒸気機関車D51のレプリカがあります。 実は,これは「横須賀市緊急用飲料貯水槽」です。また,「めだかの学校」の歌碑があります。 作詞者の茶木 滋(しげる)さんは、明治43年(1910)1月に横須賀市汐入町で生まれました…

 記念艦「三笠」 その2  

昨日,見学した記念艦「三笠」の艦内展示を紹介しました。 ↑三笠の外観 ↑15cm砲 ↑2番砲室:15cm砲(砲員の動き) ↑40口径30cm主砲 ↑操舵室 ↑錨 ↑ハンモック(860名の乗員のうち中尉以下830名がハンモックで過ごした) ↑連合艦隊が出撃する時に発し…

 記念艦「三笠」  

NHKで「坂の上の雲」を見て触発され、横須賀にある記念艦「三笠」を見に行ってきました。 おじさん3名とおばさん歴女1名が参加。放送後混んでいると聞きましたが、さにあらず平日ですごく寒い日だったこともあり、ガラガラでゆっくり楽しむことができました…

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園に行ってきました。http://tatemonoen.jp/ 現地保存が,難しくなった文化的,歴史的建造物が移築復元され,一般公開されています。同所は,江戸東京博物館の分館として,小金井公園内に建設されました。 敷地面積約7haを擁し,29棟が展…

 江東区深川資料館 

江戸の町並みを再現した常設展示室が見どころの「江東区深川江戸資料館」 http://www.kcf.or.jp/fukagawa/ に行ってきました。江戸時代末の深川佐賀町の「表通り」「長屋」「掘割」を実物大で再現しています。長屋には,以下の5家族が暮らしていた様子を再現…

「花の街ふかや映画祭2011」

「花の街ふかや映画祭2011」が深谷シネマ(埼玉県深谷市)を会場に開催されています。 http://fukaya-eigasai.com/今日は、『SRサイタマノラッパー』など入江悠監督(深谷市出身)作品を上映。 出演者の舞台トークもあり、ウラ話などが聞け楽しめました。深谷シ…

 明治大学博物館

明治大学博物館 (御茶ノ水)を見学。http://www.meiji.ac.jp/museum/写真は、「これは、何でしょう」という質問が記された展示物です。 正解が別の場所に展示されていました。何だと思いますか? 答えは巻末の写真に示しました。 話題は変わり、同博物館の極め…

 「サントリー武蔵野ビール工場」見学と「ザ・プレミアム・モルツ講座」受講

以前から,訪れてみたいと思っていた,「サントリー武蔵野ビール工場」の見学ができました。合わせて,「ザ・プレミアム・モルツ」講座も受けました。最初の写真は,ビールの研究・開発用の「ミニブルワリー」で,実際の製造ラインの20分の1の規模。この設…

カップヌードルミュージアム

「カップヌードルミュージアム」を訪れました(横浜みなとみらい)。 9月17日にオープンしたばかりということもあり,大変な人気で入場に少し時間がかかりました。正式名称は、「安藤百福発明記念館」といいます。世界の食事文化に革新をもたらした日清食品…

プラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」

久し振りにプラネタリウムを見てきました。地元・小川町にある「小川げんきプラザ」 http://ogawagenki.com/ 内に「プラネタリウム館」があり,土・日・休日には公開していると聞き足を運びました。行った時の投影番組は,夏の星座解説と「銀河鉄道の夜」(プ…

重要文化財「吉田家住宅」

国指定重要文化財「吉田家住宅」に行ってきました。享保6年(1721年)に建築された県内最古の民家で,地元・埼玉県小川町にあります。入母屋造りで茅葺き屋根を持つ大きな民家です。平成8年度から3ヵ年かけて,国庫補助事業として建物の全面解体修理…

地球観測センターの施設一般公開

昨日(7月2日),JAXA地球観測センターの施設一般公開(http://www.jaxa.jp/visit/hatoyama/index_j.html)に参加しました。(埼玉県比企郡鳩山町)陸域観測技術衛星「だいち」は,目標寿命5年を超えて運用され、宇宙から地球を見守る目となり,いろいろな地…

 鯨ギャラリー(東京海洋大学水産資料館)

東京海洋大学水産資料館(港区港南)を訪れました。「鯨ギャラリー」には、セミクジラとコククジラの全身骨格標本が展示されています。セミクジラは、体長17.1m、体重は67.2トンに及び、完全な骨格標本としては世界最大級です。特別調査捕鯨の下で、1961年8…