2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

 1月の「月間ランニング目標100km」を達成 

今日は1月の最終日です。 今月のランニング目標は,100km走破でしたが,今日ちょうど100kmを達成しました。しかも,今月は1日も休まずに毎日走ることができました。 雨の日はわずか1日でしたので,楽しくジョギングできました。距離を伸ばせた…

「第8回ニッポン全国鍋合戦」その2 

「第8回ニッポン全国鍋合戦」は,「山形牛すじ煮」(山形県尾花沢市・尾花沢鍋愛好会)が優勝し,「鍋奉行」に輝きました。 初参加での栄冠です。山形牛すじ煮は,しょうゆベースで山形牛すじと山形産野菜を煮込んだ鍋です。 800食が完売したそうです。2…

「第8回ニッポン全国鍋合戦」 

「第8回ニッポン全国鍋合戦」に行ってきました。(主催:和光市商工会) 全国から名物鍋や創作鍋が集まった日本最大の鍋料理コンテストです。会場となった和光市市役所市民広場には,寒い中にもかかわらず,あふれんばかりの人でした。 写真のような44の鍋…

 史蹟武蔵国分寺跡  

テレビ番組「ブラタモリ」の放送を見て,国分寺市をブラ歩きし,武蔵国分寺跡を訪れました。史蹟跡は広大な原っぱになっていますが,金堂,七重塔などの礎石が見られます。まだ,発掘中の現場も所々あります。「地名の由来となった「武蔵国分寺」がこの地に…

ベネチアの上空を飛ぶ鶴(YouTube動画より)

なんて気持が軽くなる動画なのだろう。

[読書] 『大江戸今昔マップ』(新人物往来社)

江戸切絵図と現代マップを重ねた地図帳です。 大江戸の名残りを探して、都内を散策する時、この地図を携帯しています。切絵図の見方が分かれば、楽しさが倍増します。 この書籍の帯に「宮部みゆきさん推薦 ! 」とあったので購入しました。時代小説を読む時に…

 『もぎりよ今夜も有難う』(片桐はいり著) 

俳優の片桐はいりが、学生時代に映画館でアルバイトしていた経験を語ります。 映画と映画館への、今も変わることのない思いがあふれています。コラムにつけたタイトルが、映画の題名をもじって付けてあり、楽しめます。 映画「かもめ食堂」に出演してますが…

新ヒッチコック劇場 

一番好きな映画監督はヒッチコックです。 DVDなどで入手できる作品はすべて見ています。小さい頃、テレビで放送していた「ヒッチコック劇場」も楽しみでした。 通販で 「新ヒッチコック劇場」が販売されているのを聞き、購入しました。番組の最初と最後に、…

[読書] 『日曜日の歴史学』山本博文著

江戸歴史文化を学ぶためには格好の書です。「大奥、御三家、隠居生活…。江戸時代に花開いた独特な文化や社会のシステムを、従来の歴史書にはない面白さで解説しました。近世史のエキスパートである著者は、冒頭で江戸の人物に学ぶ隠居学を挙げます。代表的な…

 近隣の山に昨日の雪が残ってます 

昨日降った雪が近隣の山並みに残っています。左が官ノ倉山(標高344m)で,右側が石尊山(340m)です。10年以上前になりますが,近隣の山々に連続して登ったことがあります。 また,気候がよくなれば登りに行きたいと思っています。 ↑みどりが丘小学校前から…

 谷英美さんの「金子みすず」物語 

谷英美(たに・えみ)さんによる「金子みすず」の詩の朗読・講演を楽しみました。 小川町九条の会の主催で,小川町図書館で開催。谷さんは,17歳で映画デビューした女優さんで,川越市在住です。 金子みすず作品の一人芝居「空のかあさま」を13年間演じてい…

 東京スカイツリー  

東京スカイツリーは,都内のいろいろな場所から見ることができます。最近訪れた場所からの点描です。 ↑ゆりかもめ「有明」駅から ↑浅草からアサヒビール吾妻橋本部ビルを望む ↑浅草寺から ↑浅草から

 東レ コンセプトEV「"TEEWAVE" AR1」  

第2回クルマの軽量化技術展を取材しました(東京ビッグサイトで1月18日〜20日開催)。東レでは,炭素繊維複合材料および東レ素材を用いたコンセプトカー「"TEEWAVE" AR1」を展示。車体軽量化により,搭載電池容量の削減と電力消費率(燃費)改善で,ライフサ…

 記念艦「三笠」その3  

「三笠」見学の続編です。三笠公園内に蒸気機関車D51のレプリカがあります。 実は,これは「横須賀市緊急用飲料貯水槽」です。また,「めだかの学校」の歌碑があります。 作詞者の茶木 滋(しげる)さんは、明治43年(1910)1月に横須賀市汐入町で生まれました…

 記念艦「三笠」 その2  

昨日,見学した記念艦「三笠」の艦内展示を紹介しました。 ↑三笠の外観 ↑15cm砲 ↑2番砲室:15cm砲(砲員の動き) ↑40口径30cm主砲 ↑操舵室 ↑錨 ↑ハンモック(860名の乗員のうち中尉以下830名がハンモックで過ごした) ↑連合艦隊が出撃する時に発し…

 記念艦「三笠」  

NHKで「坂の上の雲」を見て触発され、横須賀にある記念艦「三笠」を見に行ってきました。 おじさん3名とおばさん歴女1名が参加。放送後混んでいると聞きましたが、さにあらず平日ですごく寒い日だったこともあり、ガラガラでゆっくり楽しむことができました…

 どんど焼き  

地元・みどりが丘自治会主催の「どんど焼き」に参加しました。 毎年恒例となった行事で小正月に行われます。松飾り,注連縄などを家々から持ち寄って燃やし,身体健康・無病息災・家内安全・五穀豊穣などを祈願します。いいお天気の中,子どもたちも大人に混…

 南町奉行所跡から発見された穴蔵  

一昨日のブログで北町奉行所跡を紹介しましたが,その足で南町奉行所跡も訪れました。場所は,有楽町駅中央口の有楽町イトーシア正面前です。残念ながら当日は,冬の秋田路キャンペーン「かまくら点灯イベントin有楽町」の舞台が設置されていて,見ることが…

小川町角山にある芭蕉の句碑  

ジョギングの途中で芭蕉の句碑を見つけました。 小川町角山1104の兜川近くの路傍です。桟や 命をからむ 鳶可津ら桟(かけはし)とは,木曽街道の上松・福島間にある難所のこと。 出典は『更科日記』。 ↑芭蕉の句碑 ↑「芭蕉の句碑」の解説

 北町奉行所跡 

東山の金さんでお馴染みの北町奉行所跡を探して,やっと見つけました。東京駅八重洲北口のビルの出入り口にひっそりとプレートが貼られていました。 残念ですが、ただこれだけです。人通りあるので、ゆっくり見ることもできません。 ↑北町奉行所跡のプレート…

 招福干支の木目込み人形  

招福干支の木目込み人形が届きました。 母が制作したものです。今年は,実家に帰省できなかったので,送ってくれました。十二支の制作は,もう一回り以上しています。 今年一年,玄関先に飾ります。これまでの作品の一部もご覧下さい。 ↑辰 ↑卯,寅 ↑丑,亥…

 待乳山聖天宮の境内に残る築地塀  

昨年末に浅草を散策し,浅草名所七福神めぐりをしました。待乳山聖天宮(まつちやましょうてんぐう)には毘沙門天が祭られています。待乳山聖天宮の創建は浅草寺より古く,突然山が隆起して金の龍が下りてきたところから,当時は「金龍寺」と呼ばれたそうで…

 ジョギングで赤芝沼へ  

元旦から一日も欠かさずジョギングを続けています。 昨年の暮れに風邪を引き,走れなかった日々があったので,今は走れることが歓びです。いつものジョギングは,住宅街の周回コースでしたが,今年はこれまで走ったことのない場所を求めて走ろうと思っていま…

NBAバスケットの試合でダンスする男性 

YouTubeの投稿動画。楽しくて何度も見てしまいました。決してうまいダンスではないのですが,スタジアムを熱狂させました。 ボン・ジョビの名曲に合わせたノリノリのパフォーマンスです。

七草粥 

朝食は七草粥です。スーパーで買った神奈川県産の七草セットを利用。器は,なんと「峠の釜めし」の容器です。今日の天声人語に,「洋食や中華が油絵なら,和食は水彩,粥は水墨画となろうか」とうまく表現しています。疲れ気味の胃を落ち着かせました。 ↑神…

 『人質の朗読会』(小川洋子著)  

人には大切にしている体験がある。 それがその人の生き方を支えている。語っている人の現在の職業や立場と,なぜその場に居合わせたかなど,最後の語り手の紹介で結びつきました。一人一人が人生の主人公です。(以下,「週刊ブックレビュー」より) 地球の…

 『考える整頓』(佐藤雅彦著) 

混沌とした日常の中にある不可解さを取り出し,独自の考察で紐解いていきます。『暮しの手帖』に連載されてた27編をまとめてあります。 中でも「おまわりさん10人に聞きました」の視点がユニークで,面白かったです。著者の佐藤雅彦氏は,NHKテレビ「ピタ…

 鬼ヶ谷津沼 

ジョギングのコースを通常とは変え,近くの鬼ヶ谷津沼の辺を回るコースにしました。河童がでそうな静寂な場所ですが,四季の移ろいを美しく感じます。 冬場には,渡り鳥を見かけることもあります。正午過ぎだというのに,まだ薄氷が残っていました。 ↑鬼ヶ谷…

 箱根駅伝 熾烈だった5位争い

箱根駅伝2012は,東洋大学が従来の記録を8分以上短縮する合計10時間51分36秒の大会新記録で,2年ぶり3度目の総合優勝を果たしました。熾烈だったは,青山学院大学,順天堂大学,中央大学の5位争いです。往路は,繰上げスタートだった大学もあり,…

 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2012年 

お正月といえば,元旦にライブ中継する「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」。今回は,指揮者に2006年以来2度目となるマリス・ヤンソンス。明るく楽しいコンサートを堪能しました。